ライフシフト戦略
-
個人ビジネスでもPDCA管理を実施して活動を進めていく
ひとりPDCAで活動を進捗管理する ライフシフト活動を進めていくためには日々の行動の積み重ねが重要です。 そして、日々の活動の進捗を定期的にチェックしていく必要…
-
朝時間を有効活用することで活動の量と質を上げる
朝の通勤電車の中も頭を使った活動時間に 朝時間を上手に活用することで、活動の量と質が大幅に改善されています。 7月以降、習慣を意識的に変えて朝の時間を有効に活用…
-
残業時間を減らす方法はビジネスで成果を出す方法でもある
残業時間を減らす効率的な仕事の進め方を考える 昨日は、「残業は百害あって一利なし」と書きました。 ところが、残業しないようにと言っても、この人手不足の時代です。…
-
残業は百害あって一利なし
残業時間が長すぎる問題がライフシフトのネックになる 日本人は本当に残業が好きですよね。 昨日は19時半に切り上げて帰ったのですが、オフィス内ではまだ大半の人が残…
-
父の誕生日に少しだけ親孝行した話
父の81歳の誕生会 昨日の日曜日は実家に帰って父の誕生日祝いをしました。 弟家族も集まって久しぶりに大人数での家族団らんとなりました。 いつも、家族で集まるとき…
-
Google Pixel Watchの健康管理機能まとめ
先日はGoogle Pixel Watchを使ってできることとして睡眠管理機能をご紹介しました。 今日はその他の健康管理機能をご紹介したいと思います。 睡眠管理…
-
「つみたてNISA」で選択すべき投資信託は?S&P500一択の理由
投資信託の選び方 「つみたてNISA」による資産形成を行う場合に、どの投資信託を選べば良いでしょうか。 たくさんあって悩んでしまいますよね。 今日は、投資信託を…
-
「つみたてNISA」のメリット5つ
長期・リスク分散で王道の資産形成 人生100年時代の資産形成として、「つみたてNISA」の活用は有効な運用手段です。 年間40万円まで投資により得た運用収益にか…
-
Google Pixel Watchの3つの睡眠管理機能で生活習慣を変える
Fitbitの知見を活用した高い健康管理機能を搭載 Google Pixel Watchが家に届いてから一週間が経ちました。 主に健康管理機能として使用していま…
-
夢を実現するプランの立て方、3ステップ
ミッションを決めたら次はプランを立てよう 先週は、個人ビジネスでもミッションが重要なことをお伝えしました。そして、ミッションを定めるステップもご紹介しました。 …
-
朝ドラ『舞い上がれ』を見て子育てを考える
(ネタバレ有り) 2週目にして早くも感動エピソード満載 NHK朝ドラ『舞い上がれ』が出だしから感動エピソード満載です。2週目にして、早くも涙してしまいました。 …
-
40代以上のキャリア形成は自分の幸せとセットで考える
岸田首相が「人への投資」の方針を発表 岸田首相は12日、「日経リスキリングサミット」の座談会の中で5年間で一兆円を投資するとした「人への投資」の方針を示しました…