自らのミッションを考えライフワークにする

自分の人生のミッションを定める

ライフシフトしていくためにまず始めることは何でしょうか。

家族へ説明し協力を得る。初期投資の資金作りということも重要です。

しかし、その前にやることがあります。まずは、ライフワークとして取り組みたいことは何かをあらためて考えてみることです。

それは、自分の人生のミッションを定めるということでもあります。

自分のミッションが何かが定まれば、それこそが生涯のライフワークとして取り組んでいくものということになります。

ミッションとは何か

ミッションとは何を指すのでしょうか?

「使命」、「存在意義」といった日本語で訳されることが多いと思います。

企業では、行動規範や経営理念として「自社が社会で果たすべき使命」や「自社が社会に存在する意義」を掲げているのではないでしょうか。

経営学者のピーター・ドラッカーは、多くの著書の中でミッションの重要性を説いています。

そして、リーダーが一番最初に行う仕事の一つはミッションを考え抜き、意味を考えることだと言います。

個人ビジネスでも同じようにミッションがまずあって、そのミッションを実現するための長期計画、短期のタスクを設定するべきでしょう。

「自分は何のためにいきているのか」、「何を持って社会に貢献できるのか」をまずはじっくりと考えてみましょう。

ミッションがないと、ビジネスの方向性が定まらずにあれこれと手を出してしまいがちです。

ただ、お金を稼ぐためだけにビジネスをしていると、壁にぶつかったときにモチベーションが長続きしないでしょう。

また、ミッションなきビジネスは社会の共感を得ることができずにクライアントが離れていきます。

ビジネスには取引先やサポートしてくれるパートナーの存在が不可欠ですが、そうした関係者のサポートも得られなくなります。

そうした意味でもミッションはビジネスを長続きさせていくために必要不可欠なものなのです。

なぜ、何のためにそのビジネスをするのか

ジャパネットたかた創業者の髙田明さんは企業経営で最も大事なことはミッションであると言います。

誰のために企業があるのか。このようなミッションなくして企業は継続しないと言っています。

ジャパネットたかたのビジネスといえばメディアを通して商品の良さを伝えていくことに特徴がありますが、「なぜ、何のために伝えるのか」というミッションがあいまいだと伝えようという情熱が湧かないということを著書の中で述べられています。

『伝えることから始めよう』(2017年、東洋経済新報社)

そして、ミッションを説明する中で、ビジネスはお客さまに価値のあるものを提供し、対価として金銭を頂戴することで成り立っている。

しかし、買っていただくのは利益を上げるためだけではなく、商品を通してお客さまにも利益や価値を提供したいという強い想いがある。

利益はお客さまに提供できた価値の対価でしかない。それは後からついてくるものであり、先に求めるものではない。

「なぜ」「何のために」その商品の良さを伝えるのか、そこに思いを巡らせることが大切であると語られています。

このようなミッションがあって、初めてあのジャパネットたかたのビジネスモデルが生み出されたのですね。

私のミッションは、ライフシフトを自ら実践して、その過程を発信することで日本社会にライフシフトが浸透することに貢献したいと思っています。